

手技
概要)
あん摩や指圧を基本とする治療効果の高いマッサージは心を落ち着かせるものだけではなく、不快な症状を改善させたり、疾病予防にも効果的です。
痛みの緩和)
筋骨格系の痛みや不快な症状の根本原因改善にも働きます
ウェルネス)
マッサージでリラックスすることで、ストレスや不安から解放されます。また、睡眠の質の改善や免疫システムを最適な状態に保つ効果があります。
血行の促進)
血行を促進することで、身体機能を向上させます。
ほまれの手技に対する考え方

東洋医学の考え方の根本には、呼吸の大切さというものがあります。
そして、ほまれにおける鍼灸治療の入り口は、「呼吸を整える」手技なのです。
ほまれにおける治療、初回にはとくに、あんまによる手技を行う場合がほとんどです。
手技を行う金澤の手のひらを通じて患者さんの身体の硬さを感じ取り、あんまによる適度な刺激で、お腹を中心とした患者さんの身体の緊張を解きほぐすことで、患者さんの身体の内部、すなわち内蔵における緊張を取り去り、呼吸を整えていきます。
手技による施術の可能性
鍼灸ほまれは、鍼灸院です。
しかし、患者さんによっては、手技で身体の調整をしてあげるだけで、鍼やお灸というステップに進まなくても何ら問題なくお身体の問題を解決できることもございます。
つまり、ほまれにおける手技による施術(マッサージ)は、完全に独立した一つの治療なのです。
従いまして、鍼やお灸に対して何からの恐怖心をお持ちの方も、まずお気軽にお問い合わせ下さい。
瓦による温熱治療

ほまれでは、手技(鍼灸治療)とあわせて、日本古来の「瓦」を用いた温熱治療も行っています。
ここいう瓦とは、鍼灸師の発案でつくられた冷え取り瓦で、強い遠赤外線効果が特徴です。
身体の表面ではなく、体内に深く浸潤する温かさを実感できます。
なお、この瓦は院内でご購入いただき、日々のセルフケアに用いていただくことをおすすめしておりますが、ご利用に際しては、安全のためほまれでご利用方法についての簡単なレクチャーを受けていただいております。瓦のみ単体での通信販売は行っておりません。